間宮羊羹とは
【特務艦 間宮】
広島県呉市を母港とする艦艇の中で、海軍将兵に「最も愛された、人気のあった艦」と言えば、間違いなく特務艦「間宮」でしょう。
特務艦とは、他の艦艇の活動を支援することを任務とする艦で、「間宮」は他艦に糧食を供給する給糧艦でした。
「間宮」は、内地から部隊に糧食を輸送するだけでなく、艦内に食品を製造加工できる設備も有し、食品の他にモナカや大福、羊羹などの菓子類も製造していました。
【海軍将兵に大人気だった「名物 大型羊羹」】
昭和17〜18年に間宮主計長を務めた角本元海軍中佐の話によると、「と○やの羊羹より大きく!」との命令が申し送りされていたそうです。
結果、当時「間宮」で製造されていた羊羹は、最低でも2kgはあったと思われます。
そのサイズの羊羹を「間宮」では1日に2200本製造できる能力があったそうで、まさに「一大製菓工場」と言われていたのは不思議なことではありません。
「間宮羊羹」をここに再現
特務艦「間宮」の艦内で製造され、当時大人気であった「名物羊羹」を当時のレシピそのままに再現しました。
間宮羊羹のお話し
太平洋戦争中、呉基地所属の日本海軍の補給艦『間宮』では、なんと!羊羹が作られていました。日持ちがする羊羹は、母港を遠く離れて過酷な任務にあたる水兵さんたちに送り届けられ、その貴重な甘いお菓子は大人気となりました。
当時のレシピを参考に『間宮羊羹』を再現!
この美味しさに癒やされる水兵さんたちを思い浮かべながら、是非ご賞味ください。